品質マネジメント

品質・製品安全方針

当社グループは経営理念において「機械と技術の専門商社として、顧客ニーズの満足を第一とし、怠りなき商品の開発、たゆみなき販路の開拓によって繁栄を遂げて行くことを基本とする」としており、お客様へ安全・安心に当社の製品及びサービスを提供することが経営上の重要課題として認識しています。製品の安全確保をより確実なものとするため、品質・製品安全管理体制の構築・維持に取り組みとともに、以下のとおり品質・製品安全に関する方針を定め、製品安全の確保に努めてまいります。

  1. 顧客満足度の向上

    当社は、顧客満足の向上を最大の目標とし、

    • ① 仕入先各社との連携
    • ② 品質及び技術の向上
    • ③ 組織的活動の推進

    により、より満足度の高い製品を供給して社会に貢献すると共に、その繁栄を常に怠りなき商品の開発とたゆみなき販路の開拓によって達成します。

    ISO9001:2015認証取得
  2. 法令等やルールの順守

    事業を展開する地域・分野で定められている品質・製品安全に関する諸法令、安全規格、顧客との契約に基づく要求事項等を遵守します。

  3. 製品の安全確保

    製品の安全に関する公的基準に加え、お客様の視点に立った自主基準を定め、製品自体の安全確保に努めます。

  4. 品質・製品安全推進体制の構築

    品質管理システムを確立し、実施、維持するとともに、品質管理システムの有効性の継続的改善に努め、部門内の各部署及び階層で「品質目標」を設定、見直す仕組みを確立し、より品質の高い製品を顧客に提供します。

  5. 製品事故発生時の対応・情報開示

    迅速な事実確認の実施や、法令等に基づき関係機関へ報告を実施します。また、原因究明を通じて再発防止に必要な措置を講じ、お客様やすべての関係者に対して適切な対応と情報提供を行います。

  6. 教育・研修の徹底

    品質・製品安全に関する法令や各種規程・基準等について、役職員に教育と遵守の徹底を行います。

労働安全衛生方針

当社グループにおいて「人」が最大の資産であり、事業活動を推進するうえで全役職員が安心して働けるためには、労働安全衛生の確保はもとより健康の維持・増進が重要な前提条件の一つと考えています。労働安全衛生活動を積極的に行うことで、職場における労働者の安全と健康を確保するとともに、明るく快適な職場環境を形成し、「事故・災害ゼロ、役職員の健康維持・向上」を目標とした活動を推進しています。

  1. 全役職員の健康維持・向上の推進

    当社グループの最大の資産である「人」が、心身ともに健康で働ける環境づくりを目指し、長時間労働の削減を含めた過重労働の防止、役職員の疫病リスク低減と健康維持・向上を実現します。

  2. 労働安全関連法令などの順守

    事業活動の推進にあたっては、労働安全衛生関連の法規制・同意するその他の要求事項を遵守します。

  3. 労働安全衛生管理体制の継続的な改善

    この労働安全方針に基づき労働安全衛生管理体制の継続的な改善を図り、全社及び部門ごとに労働安全等に関する目標を設定すると同時に、定期的に進捗状況を確認し、目標の達成に向けて取り組みます。

  4. 全役職員への周知と環境保全活動の推進

    グループの全役職員にこの労働安全方針を周知し、安全や健康に関する意識を醸成し、全役職員が一体となって「事故・災害ゼロ、従業員等の健康維持・向上」の目標の実現を目指します。

マルチステークホルダー方針

当社では、持続的な企業価値向上を実現させるため、従業員や取引先など様々なステークホルダーとの信頼関係の構築の方針として、マルチステークホルダー方針を策定しました。